蛍を愛でる 埼玉県江南
蛍って見た事ありますか?
子供の頃1度だけ、飛んで来たのを見た事がありました。
もう40年前の話。
昭和 まだ真夏でも30度越えが少ない頃
周りは田んぼかり 夏は クワガタやカブトムシを捕まえるのが唯一の楽しみ。
そんな埼玉県の外れの田舎でも、昭和50年頃には・・もう蛍はいなかった・・・
あれから時は、昭和から平成・・そして令和 今だに、まともに蛍を見た事が無い。
調べると、地元には蛍が生息している場所があるとの事。
今回は、初夏の風物詩 蛍 探しであります。

夜の7時到着 「江南総合文化会館ピピア駐車場」

フラッシュ、懐中電灯、照明禁止

前日は、ほたる祭り
お手製のキャンドルが幻想的

夜の7時、 まだ外は明るい (ドールはチハ)

ドールと蛍の夢の競演を期待したのですが・・

電灯も何も無い場所で・・・

これ以上の撮影は無理と判断
明るいと思うでしょう。 実は真っ暗なんですw

8時頃には、何も見えない程の暗さ。 隣の娘の顔も見えんww

しかし、この日は蛍が多く現れてくれました。

蛍を見るのは2度目 40年振り それも当時は1匹だけ
それにしても撮影が、難し過ぎ。
三脚忘れた。 それ以前に撮り方がわからん。 今度はちゃんと勉強します。
来年は、もっと良い写真になるよう頑張りたいと思います。^^;

蛍の募金で貰った 缶バッチ
蛍とドールとの写真はダメでしたが・・初めてあれだけ多くの蛍を見れて大満足。
一応動画も撮りましたので、見たい方はTwitterで →Twitter ひで郎
では、この辺で
またね (^^)/~~~
拍手いつも有難うございます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村