Welcome to my blog

御朱印を求めて、疫病退散!『アマビエ』  「於菊神社」

ひで郎

ひで郎

東京アラートが解除され
休業要請の緩和もステップ3に移行。

順調そうに見えますが、本当なのでしょうか?
「新型コロナ」東京は、新たに24人感染。
ジワジワ増えて来てますね。来週は30人以上にならなければ良いのですが・・

緊急事態宣言も解除され、2週間が経過
そろそろ御朱印集め再スタートでもしたいと思います。

DSC06492.jpg
私の御朱印帳のメインはここ!

DSC06502.jpg
於菊稲荷神社  群馬県 新町駅 徒歩5分です。

そう、美女の神様であります^-^

DSC06493.jpg
稲荷の神様が可愛い。 萌えー要素満載 「於菊神社」

DSC06496.jpg

DSC06497.jpg

DSC06505.jpg

DSC06494.jpg
御利益満載 白狐様は強い神通力を持ってるとの事です。

DSC06490.jpg
もう、紫陽花の季節なんですねぇー  新コロナの影響で四季が止まっていた気がします。

DSC06507.jpg
紫陽花の側に大きな碑がありました。

DSC06509.jpg
日露戦役 支那事変 大東亜線約  『忠魂碑』

「華とちる 君が御霊は 九段坂 神のくらいに のぼる尊さ」
「国おもう 若人たちの 誉れをば 後の世までも 語り伝へん」

英霊よ 安らかに

教科書で覚えただけの歴史、今も時を刻んでおります。

DSC06517.jpg
今回は、御朱印3枚

コロナの影響で残念ながら、直書き御朱印はお休みとの事です。

書置き御朱印になりますが、今回は・・
DSC06519.jpg
於菊さんと

DSC06520.jpg
金魚とカエル? 

限定御朱印をGETしました。

DSC06523.jpg
それと、 疫病退散『アマビエ』 お札がサービスヾ(*´∀`*)ノ

DSC06542.jpg
これで、我が家とドール達も新コロナから守られるハズw 

於菊神社の御朱印は人気が高いのも頷けますね^^

DSC06540.jpg
久し振りの登場になりました。 「ミク」

折角なので、夏に備えて衣替などしてみたり。

皆様も、新コロナに負けませんように、『アマビエ』 疫病退散

では、また(^^)/~~~


拍手いつも有難うございます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村

Comments 10

There are no comments yet.
由佳乃@PE8W製作中
こんばんは^^

鳥居の札の文字、『於菊稲荷神社』って読むんですねぇ・・・
出だしがコロナの話題だけに、パッと見『除菌稲荷神社』と読んでしまいましたwww
そんな事、無いですよねぇ^^;

『忠魂碑』の様な物は、やはり何処にでもあるんですかねぇ?
うちの地元にも、あるんだろうか?
それとも東京は、『靖国神社』に集約されてしまうのかな?
今度、足立区でも『忠魂碑』があるのかどうか、探してみたいと思います^^

ミドリノマッキー

コンコンキツネさんが可愛い。
何でも願い事がかないそう(^^♪
この季節、紫陽花が似合います。
うちら辺りは今日も雨。
紫陽花が雨に打たれています。
アマビエも登場ですか。
ご利益ありそうですね。

いぬふりゃ☆

こんにちは。

東京の方、昨日はまた結構な人数の感染者がでたらしいですね。
こっちではまだ関東や北海道の人達は受け入れないみたいな事言ってた気がしますが長引くのかな…。
こちらの知事、一生懸命やって居られるのはとても伝わって来るけれど刺々しい言が所々あって損してる感じです。

神社。何だか他とは違ってポップな雰囲気ですね。(*'ω'*)
こういう感じにするのも時代の流れによるものかな~と感じます。そして御朱印もポップだ…。
うちの近くの鄙びた神社ではとても有りそうにないです。こういうのも悪くないですね。

やっと今日になって雨が上がりまして、湿度も下がって来たのでマルヨン製作再開!!…ですが、
どうにも気分が上がって来ず手をつけていません。( ̄▽ ̄;)
ゆっくりゆっくりその気になって来てるので気力が溜まって来たら作業に入りたいです。

ひで郎
ひで郎

●由佳乃@PE8W製作中さん
こんばんは!
『除菌稲荷神社』・・・見えるwww
驚きのコメントを頂き、有難うございますーー
慰霊碑は良く見るのですが、忠魂碑は初めて見ました。
東京は、靖国神社があるので・・いらないのかな?
東京足立区・・いい響きです。 何気に地元にも原宿、銀座がありますwww
どんなに東京に憧れてるんだよwww

ひで郎
ひで郎

●ミドリノマッキーさん
こんばんは!
ここの御朱印は、可愛いで有名なんですよ。
神主さんが、イラスト好きなんでしょうねw
普段は、見てる前で書いてくれるので・・まるで漫画家か似顔絵師みたいです。
於菊さんも実在の遊女で、狐さんは立派なお稲荷様みたいです。
それと、ここペットの神社でもあります。犬の絵馬がポイント。
狐と犬 仲悪いと思いましたが・・好きみたいですね^^

ひで郎
ひで郎

●いぬふりゃ☆さん
こんばんは!
・・・私の想像より悪い感染率^^;
40人以上が連続・・こりゃダメだわ。緊急事態宣言解除少し早かった気がします。
第二波がもう目の前・・うちの会社も危なそうであります。
この神社、1751~63頃 実際に於菊さんが存在してますので、結構古いです。
稲荷神社は更に前の時代からであります。
数いる花魁の中でも神格化して神様になったのは、於菊さんだけだと思います。非常に珍しい御由来w
そして今は、絵描きの神主さんが御朱印で・・知名度を全国に広げております。お稲荷様に感謝すれば私も御利益にww
マルヨンは、うちの子が大好き。マニアックなガキだ^^;
我が家の中では、いぬふりゃ☆さんも神格化されてます。
この人スゲーと叫んでいる声を聴くのが楽しみw 
梅雨の間は、紫陽花でも見ながら過ごすのに限ります。無理はしないでくださいね。

たも
知らなかった

ひで郎さん こんばんは。

帝都の感染者数がなかなか減りませんねぇ。
都で出しているが、感染場所は23区がメインじゃないのか。?

こんな時は、神社は気が休まりますねぇ。
寺社も大変ですね、御朱印集めるのも一苦労か。
実はアマビエは3月にNHKの日曜美術館を見るまで知らなかっです。・・・・・(^_^;)
「いろんな方が描いたアマビエがネットに溢れている」と紹介していたのを見て
「なんだこれ」と。WW
ミクさんお久しぶりです、ああっ、出番がない家の娘達も衣替えしなくては。

ひで郎
ひで郎

●たもさん
こんばんは!
夜の町が感染者を増やしている。
銀座・・最後に行ったのは・・20年前^^;
新宿方面は、ノーコメントですw
御朱印ブームで寺社はウハウハですね。
アマビエ様もしっかり便乗させられてますね。於菊神社は無料配布でしたので良心的でしたw
因みに、アマビエ様の存在を知ったのは3月頃・・知り合いのブログで^^;
ミクさんは・・実は・・顔に色移りしてて・・大ショック;;
トルエンを使って何とか落とせましたヾ(*´∀`*)ノ
箱に入れた時、衣装と顔が接触してたみたい@@
箱にしまうのも考えものですね^^;

自遊自足

ホントにコロナの一日でも早い退散を祈りたいですね~ どこへ行くにしてもマスクをつけてって言うことがすっかり日常になってしまいました。一日の仕事を終えて帰ったらますはうがいと手洗いとマスクを洗う日常に・・・・

ひで郎
ひで郎

●自遊自足さん
こんばんは!
新コロナ、インフルエンザとは違い夏場でも勢い衰えませんね。
確かに、マスクは手放せない・・最早週間になってしまいました。
普段手洗いをろくにしない私も、今ではしっかり手を洗う癖が付きました^^;
・・もしかして良い事だらけ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
それは、そうですが・・失った物も大きい。
ここは、じっとして1日も早くコロナなど心配しない生活に戻りましょう。
家電が壊れたので10万貰えたのだけは良かったです^^;