幻灯館 マリオネット

蛍を愛でる 埼玉県江南

蛍って見た事ありますか?子供の頃1度だけ、飛んで来たのを見た事がありました。もう40年前の話。昭和 まだ真夏でも30度越えが少ない頃 周りは田んぼかり 夏は クワガタやカブトムシを捕まえるのが唯一の楽しみ。そんな埼玉県の外れの田舎でも、昭和50年頃には・・もう蛍はいなかった・・・あれから時は、昭和から平成・・そして令和  今だに、まともに蛍を見た事が無い。調べると、地元には蛍が生息している場所があ...
No Subject * by 荒野のネチコマ(仮)
念願の蛍見れてよかったですね。
蛍は子供の頃に近所とどこぞのキャンプで2回見たことあります。
昔は近所にいた蛍やカエルもいなくなってしまって淋しい限りです。

No Subject * by ぬぽGL
ホタルが見れて良かったですね。

こちらも居ますが沢山というわけではない

みたいです。最近近所でカエルが増えたみた

いで先週の大雨でも合唱してました。

No Subject * by いぬふりゃ☆
こんにちは。

今日は少し体調が持ち直しましたので皆さんの所へお邪魔しております。
もう蛍の季節になりましたね…。
埼玉というと自分にとっては結構な都会のイメージなんですが、
まだ蛍が見られる地域も残っているのですね。
我が家の近辺はすぐそばが海な事もあり河川でも水路でも蛍は居ませんが、
少し山側の方に行くと飛んでいます。
そういえば前住んでいた家の近くの川では毎年蛍を見ることが出来ました。

ここ最近、梅雨入りもあり毎日そぼ降る雨です。
蛙の声と雨音を聴きながら…静かに過ごしています。


No Subject * by ひで郎
●荒野のネチコマさん
こんばんは。
病んだ心に蛍の灯。最近何か現実世界に疲れてしまって^^;
まともに蛍を見たのは、今回が最初かな。
感想はLEDの光に似てる・・やっぱり心が病んでるわ。
そう言えば、家の近所からカエルやオケラの声がしなくなりましたね。寂しいですね。

No Subject * by ひで郎
●ぬぽGLさん
こんばんは。
蛍、思ったより沢山おりました。
自然環境を守る人達の御かげですね。
家の近所、昔は田んぼでしたが・・今は全て住宅に・・いつの間にかカエルの声を忘れてしまった自分がいた。
イナゴを捕まえてた頃が懐かしいです。

No Subject * by ひで郎
●いぬふりゃ☆さん
こんばんは。
埼玉でも北の方は群馬県とかわりませんww
近所に山はありませんが、畑や田んぼだらけ。当然海も無しw
でも蛍は見れなかったですね。今回初めて蛍をじっくり見る事が出来ました。
最近、心が病んでる気がしますので丁度良い機会でありました。Twitterを始めてから疲れちゃった感じ。そろそろ止め頃かなと考えております。ああ、ブログを始めた最初の頃に戻りたい・・

No Subject * by tsukasael696ⅹ埼忍たぬぺんⅹ
蛍の光、幻想的ですよね

ツイッターは毎日誰かと誰かが喧嘩して
悪意と悪意がぶつかり合っているような世界なので
たまに、距離を置くのが良いと思います

ドール界隈ですらお互いに喧嘩しているのを見ると
何なんだろう、と思ってしまいます

平和が一番、なのですが

No Subject * by ひで郎
●埼忍たぬぺんさん
こんばんは。
知らない世界は怖いと言いますが・・心の消耗が大きい。
段々とドールが嫌いになって行く自分。
数字を出しているのは・・だいたい販売の人やプロの写真家達。これが仕事ですからね。イベントの参加率が半端ないw。
ネットの世界は自分の本性をさらけ出す。Twitterはそれが特に強く感じましたね。
それと自分はドールだけでなく・・飛行機や車、玩具など趣味としてますが・・ドール以外は見向きもされないのが辛かったです。
いろんな趣味の方を見て回るのが好きでしたが、最近はドール以外見ない毎日。ブログで他の方々の趣味や活動を見ると凄く癒される。殺伐とした感じがしないのが良いです。もうドールで癒される無いかも知れません。平和が一番ですね。

前橋クラシックカーフェスティバル 2023

今週も、仕事が超忙しい。家帰っても宿題が・・・土曜日 一生懸命 片付けましたよ。そんで 日曜日前橋クラシックカーフェスティバル 2023道の駅「まえばし赤城」 17号上武国道沿い「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」主催 これは期待出来そう。^^TOYOTA2000GT308GTSディノは2台 見かけました。他には、こんな車達もそして「D」の車も多数個人的には、「フィアット・X1/9」を見れて良かった。^^ ま~色...
No Subject * by rantei2661
昔は「クラシックカー」というとそれこそブガッティのような形式の奴ばかり、と思っていましたが、今現在はあの栄光の「スーパーカー」がクラシックカーなんですね。
時間というのは残酷なものだ、と思いますが一方でこうやって一度に憧れの車を見せてもらうことが出来るのですね。

No Subject * by ぬぽGL
こんにちは
イセッタにコスモリミテッドが個人的に良いですね。




No Subject * by ひで郎
●ぬぽGLさん
こんばんは。
前橋クラシックカーフェスティバル今回は、イニシャルDイベントで漫画に使われた車が多数登場してました。その分マイナーな車は少なかったです。
イセッタの方は、女子受けが良く体験試乗など行われてました。コスモリミテッド・・寂しそうでした^^;
自分としては、フィアット・X1/9が見れて満足。唯一乗った事がある外車なんです^^

No Subject * by ひで郎
● rantei2661さん
こんばんは。
スーパーカー世代なんで、その気持ち良く分かります。今回もディノや308GTSを見てトキめいておりましたw(後からデトマソも登場)
いつかランチャ・ストラトスをこの目でみてみたい・・そう思って旧車のイベントに出かけてます^^

No Subject * by sbs.mikasa
伊香保の例の博物館が主催なんですね。
こんなイベントやっていたとは。
この主催者なら、案外ドールもアリだったかも知れませんよ。
あ、でもリアル美少女が相手では、ちょっと分が悪いか・・・。

個人的には、カーグラTVのオープニングが懐かしい。
そう言えば、ブカティだったですよね。
最近は全く見なくなったけど、昔は毎週見てたような気がします。
あの音楽、いまだ耳について離れません。

No Subject * by ひで郎
●mikasaさん
こんばんは。
完敗です。旧車に可愛い彼女を連れて参加って、ほとんどイジメの世界ww
それも運転させて登場。そんなのが何組かいましたね。
同じSW20であちらはリアルコンパニオン。
出せないですよww そこで人形を出しても痛し視線が刺さるだけ。この恨み晴らさでおくべきかwwwチクショーw
カーグラTV うちらの世代はこれですよね。あの頃はビデオデッキで録画ww懐かしい。
カーグラのOPとF1-OP T-SQUAREの名曲「TRUTH」耳に焼き付いてますね。(#^^#)

No Subject * by ミドリノマッキー
みなさん相変わらずいいクラシックカーを
お持ちで羨ましいです。
でも自分にとってクラシックカーとは
スバル1000とR2です(^^♪
自分の場合は安物限定。
のはずですが、この前中古のR2を見たら
高かったです。

No Subject * by ひで郎
●ミドリノマッキーさん
こんばんは。
クラッシックーや旧車乗りは見せたがり屋ですからね。(自分を含めてw)
皆さん綺麗に乗ってますよ。
スバル1000やR2は、間違いなく名車です。
R2は軽自動車で大衆車に脅威を与えた車
スバル1000は日本で初めてFFを実現させた車。2台とも名車と認識されてます。
R2は外見も可愛いし、年式も古いので高くなりますね。カーセンサーで150万と「応談」でありました。それと維持費が怖いww

ドールの週末 那須 日帰り旅  後編

ドールと週末の日帰り旅 後編今回の目的は、こちら【藤城清治美術館 那須高原】白樺湖にもありますが、那須の方が作品が多い子供の頃の思い出、棒TV局の天気予報 忘れられません。残念ながら 撮影禁止なので・・画像はこれだけ。代わりに動画をお借りしました。我が家の影絵藤城清治氏の影絵であります。もう一か所那須ステンドグラス美術館ここでは、ドール撮影だけwww藤城清治美術館に行って予算的に厳しかったので^^...
No Subject * by ミドリノマッキー
那須への日帰り旅、楽しまれましたね。
それにしても石がパッコン。衝撃的ですね。
何かの暗示でしょうか。祀ったほうがいいのかな。
美術館、癒されますね。
それにしても天気予報、なんともコミカル(^^♪
今どきはないでしょうね。

No Subject * by ひで郎
●ミドリノマッキーさん
こんばんは。
殺生石が割れるとは衝撃的でありましたね。
九尾ですよ。大妖怪ですよ。悪い事が起こらなければ良いのですが。
美術館、影絵の入館料が高かった^^;
家族3人で入ったので・・合計6000円
ステンドグラス館は、嫁の目が怖くて入れなかったww
結構なお値段でしたが、ビーフシチューは美味しかったww
昔の天気予報。色々なバージョンがありまして見てて楽しめた思い出が。流石に動画にも、これしか無くて・・ちょっと残念。
ビデオも普及してない時代、TVもダイヤル式でありました。懐かしいな^^

ドールの週末 那須 日帰り旅  前編

5月21日2023年は、横田友好祭はパス。今年は飛行機自粛・・・そんな訳ではありませんが・・気分が乗らなかった。代わりに、ちょっと日帰り旅へ殺生石今回は、那須へ行ってきました。(*^^*)殺生石と言えば、九尾の狐伝説伝説の女性・玉藻前 九尾の狐で陰陽師の安倍泰成に見破られて東国に逃れ、退治された狐は石に姿を変えた。しかし石は毒を発して人々や生き物の命を奪い続けたため「殺生石」と呼ばれるようになる。そんな有...
No Subject * by 自遊自足
那須は一度学生の追い出しコンパという名目でサークルで行きました。その後は・・・。もう一度行って見たいですね~

No Subject * by ひで郎
●自遊自足さん
こんにちは。
10年振りぐらいで那須に行って来ました。
観光地化が更に進んだ感じでしたね。
そして、自遊自足さんも行った事あるとは驚き。めちゃー遠い^^
関東に来てた時ですかね?
殺生石が割れてしまうとは・・想像すらしなかった^^;

No Subject * by 自遊自足
学生時代の事ですからはるかかなたの話ですね。サークルの追い出しコンパは一泊二日って決まっていてあっちこっち行ってました。私の卒業の時が那須で確か那須ハイランドのホテルだったような・・・。酔いつぶれてましたね

No Subject * by ひで郎
●自遊自足さん
こんばんは。
那須ハイランドホテルは私も泊まった事があります。家族旅行でいたが^^
サークルの追い出しコンパ、そちらの方に興味を引かれますね。
いったいどんな行事だったのか・・気になるなww

No Subject * by ぬぽGL
日帰り観光だったのですね。

横田の友好祭関係している航空機がこちらまで飛んできました。

No Subject * by ひで郎
●ぬぽさん
おはようございます。
年のせいか、今年は横田基地に逝く気が起きませんでした。航空祭の前日と翌日は飛行機が良く見えますのでお勧めでありますよ。
因みに、今FA-18が横田に飛来中。
飛行機は見られませんでしたが、明日は群馬赤城方面で旧車を見て来ます。久し振りのイベント楽しんで来ます。^^

横田友好祭 2023 今年はどうする?

今週は、横田基地の友好祭昨年は、エアフォース1が降りてくるイベントがありましたがどうやら今年のG7では、エアフォース1は岩国に降りたみたい。今年はちょっと悩んでるんですよね。飛来機の情報は得ましたが、どうも気持ちが高ぶらない。おまけに、今日腰を痛めて動くに動けない。多分 今年はパスになりそう。この暑さもしんどい。 何故5月にやるのか・・以前は9月中旬だったのに・・今年も楽しみにしてた人がいましたら、...
No Subject * by ごにぎり
こんばんはです(^^)/

腰を痛めたとの事でどうかご自愛くださいね。
ブログ記事はもちろんですが、何よりひで郎様がイベント楽しまれるのが1番かと思いますので、無理せずひで郎様が楽しんだことをお裾分けして頂ければ(^^)
またお邪魔しますね。

No Subject * by ひで郎
●ごにぎりさん
こんばんは。
今回の横田友好祭、何故か行く気が起きないんですよ。今までそんな事無かったのに。
暑さと、腰を痛めたせいなんでしょうかね。
それと時期が悪い、今まで9月で昨年から5月に、ここが一番仕事が忙しい時期・・心から遊べない・・憂鬱な気持ちが残ってしまうせいなのかも知れません。
それより何処か温泉とかでノンビリしたい。 やっぱり年なのかなwwww